アイハラデザインオフィス

総則
各教科をご選択ください
国語
社会
算数
理科
生活
音楽
図画工作
家庭
体育
道徳
特別活動

Produced by Aihara Design Office.

| e-mail |
親子ドリル

はじめに指導要領サンプルお申込み十二の徳目一覧配信内容


第2章第5節 生活  〔当事務所において咀嚼〕
↑戻る

※「生活」は、第1学年、第2学年で学びます。

指導目標

・具体的な活動や体験を通して、自分と身近な人々、社会及び自然とのかかわりに関心をもち、自分自身や自分の生活について考えさせるとともに、その過程において、生活上必要な習慣や技能を身に付けさせ、【自立への基礎】を養います。

指導内容
▼第1学年、第2学年

〔指導目標〕
1.自分と身近な人々、地域の様々な場所、公共物などとのかかわりに関心をもち、それらに愛着をもつことができるよう、指導するとともに、集団や社会の一員として、自分の役割や行動の仕方について考え、適切に行動できるよう、指導します。
2.自分と身近な動物や植物など、自然とのかかわりに関心をもち、自然を大切にしたり、自分たちの遊びや生活を工夫したりすることができるようにします。
3.身近な人々、社会及び自然に関する活動の楽しさを味わうとともに、それらを通して、気付いたことや楽しかったことなどを言葉、絵、動作、劇化などによって表現できるようにします。
〔指導内容〕
1.学校の施設の様子、先生など学校生活を支えている人々や友達のことが分かり、楽しく安心して、遊びや生活ができるようにするとともに、通学路の様子などに関心をもち、安全な登下校ができるようにします。
2.家庭生活を支えている家族のことや自分でできることなどについて考え、自分の役割を積極的に果たすとともに、規則正しく、健康に気を付けて生活することができるようにします。
3.自分たちの生活は、地域の人々や様々な場所とかかわっていることが分かり、それらに親しみをもち、人々と適切に接することや安全に生活することができるようにします。
4.公共物や公共施設はみんなのものであること、それを支えている人々がいることなどが分かり、それらを大切にし、安全に気を付けて正しく利用することができるようにします。
5.身近な自然を観察したり、季節や地域の行事にかかわる活動を行ったりして、四季の変化や季節によって生活の様子が変わることに気付き、自分たちの生活を工夫したり、楽しくしたりできるようにします。
6.身の回りの自然を利用したり、身近にある物を使ったりなどして遊びを工夫し、みんなで遊びを楽しむことができるようにします。
7.動物を飼ったり、植物を育てたりして、それらの育つ場所、変化や成長の様子に関心をもち、それらは生命をもっていることや成長していることに気付かせ、生き物への親しみをもち、大切にすることができるようにします。
8.多くの人々の支えによって、自分が大きくなったこと、自分でできるようになったこと、役割が増えたことなどが分かり、これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに、これからの成長への願いをもって、意欲的に生活することができるようにします。

指導方法
次の事項に配慮します。
1.地域の人々、社会及び自然を生かすとともに、それらを一体的に扱うよう、学習活動を工夫します。
2.自分と地域の人々、社会及び自然とのかかわりが具体的に把握できるよう、学習活動を行うこととし、校外での活動を積極的に取り入れます。必要に応じて、手紙や電話などを用い、伝え合う活動についても工夫します。
3.具体的な活動や体験を行うに当たっては、身近な幼児や高齢者、障害のある児童生徒など、多様な人々と触れ合うことができるようにします。
4.指導内容の7については、2学年にわたって取り扱うものとし、動物や植物へのかかわり方が次第に深まるようにします。
5.生活上必要な習慣や技能の指導については、人、社会、自然及び自分自身にかかわる学習活動の展開に即して行うようにします。
6.国語、音楽、図画工作など、他教科等との関連を図り、指導の効果を高めるようにします。



はじめに指導要領サンプルお申込み十二の徳目一覧配信内容